地盤補強・改良工事

GROUND REINFORCEMENT

軟弱な地盤を補強し、建物の不同沈下を防ぐ

基礎(布基礎・ベタ基礎)を補強するだけでは対応しきれない場合は、もともとの地盤自体を強固にする方法として、
基礎下の地盤補強工事となる表層改良と深層改良の2種類があります。

弊社では、地盤調査の結果に基づき、小規模建築物に有害な影響を及ぼす不同沈下を未然に防ぐために地盤補強をご提案させていただきます。
地盤補強の方法としては、地盤の規模や特性に応じて、「柱状地盤改良」・「小口径鋼管杭」・「表層地盤改良」・「その他の工法」
の中から最も適した地盤補強を選択します。

GROUND REINFORCEMENT

創和の地盤補強・改良工事

柱状地盤改良工事

 安定した地盤の層まで、直径60cmの円柱状の改良体を地中に造ることにより建物を支えます。粉粒体のセメント系固化材と水を混ぜたセメントスラリーを吐き出し、セメントスラリーと現状の土を攪拌して円柱状体の改良杭を造ります。

表層地盤改良工事

 他の地盤補強と異なり、基礎の下に改良杭また鋼管製の杭を、造る・打ち込むのではなく、軟弱性・不均一性の問題となる部分が、地表面から約2m程度までの浅い範囲に分布している場合、現状の土と粉粒体のセメント系固化材を混ぜて攪拌し、振動ローラー等で転圧を施し密度を均一化し、地盤を強固なものに改良します。

鋼管杭圧入工法(住宅沈下修復工事)

 建物の荷重を半力に鋼管杭を支持地盤までジャッキを使って圧入し、建物を支持させ修正する工法です。建物の沈下を修正し、再沈下防止も実現します。
騒音・振動・埃等の発生が少なく、お客様が居住のままで工事ができます。

小口径鋼管杭工事

 円柱の鋼管製の杭を支持層(固い地盤)まで打ち込む工法です。「柱状地盤改良」や「表層地盤改良」と違い、地盤自体を強固にするのではなく、深い位置にある固い地盤(支持層)に杭を打ち込み、地耐力を確保します。

HANDLING METHOD

取り扱い工法

鋼管杭

小口径鋼管杭貫入工法

刃工法

地盤を改良する際の騒音や振動を最低限に抑えられる工法。

TG-m工法

環境負荷が少なく、施工品質・高支持力。小規模建築物向けの工法。

大臣認定鋼管杭

TGパイル工法

環境負荷が少なく、施工品質・高支持力。中規模建築物向けの工法。

鋼管杭特殊工法

ハットウィング工法

原地盤の支持力が小さい場合でも、必要な支持カを確保することができる工法。

RES-P工法

地盤とパイプの複合作用で地盤を強くして沈下を防ぐ、住宅の基礎地盤補強工法。

和工法

先端拡翼付鋼管を用いた複合地盤補強工法。

セメント杭

深層混合改良工法

ウルトラコラム工法

建築物の強固な基礎づくりを実現する。新しいソイルコラム工法。

その他 特殊工法

タイガーパイル工法

柱状改良の2倍の支持力。高性能ハイブリッド工法。

PP工法

安心確実の戸建て住宅用の杭状地盤補強工法。